楽天市場

2009年9月15日火曜日

攻略法詐欺に関する相談窓口がスタート

攻略法詐欺に関する相談窓口がスタート(更新日:2009/9/15)

第36回セキュリティー対策委員会が7月28日に行われ、攻略法詐欺に関するファンからの相談窓口開設についての申し合わせを確定し、翌29日からホームページの窓口を開設した。確定した申し合わせは、基本スキームと申し合わせ事項の2項目。



確定した基本スキームは、以下の6点。
(1)相談窓口はセキュリティー対策委員会事務局(日遊協内)に置かれ、原則としてメールで受理・回答する。
(2)質問が想定問答の範囲内であれば事務局で回答する。
(3)想定問答の範囲と認められるとき、事務局は委員長の指示を受けるか、委員長から委任されて顧問弁護士等に相談、対応する。
(4)特定のメーカーやホールが対象となっている場合は、想定問答にかかわらず当該構成団体の担当員に連絡して了承の上回答する。
(5)送信者の特定につながる情報は事務局限りとする。
(6)受理から回答までの期間は1週間以内を原則とする。

また、申し合わせ事項は4点。
(1)窓口運営の必要経費は当面、委員会の負担区分の慣行に従う。
(2)郵送されて来た相談・苦情についてはメールと同様のものとして扱う。
(3)各団体への相談・苦情は、各団体が想定問答等を参考に対応することを原則とし、タライ回しにしない。
(4)各団体に来た相談・苦情で特異なものは事務局に速やかに報告し、必要なら回答について委員会として協議する

開設された相談窓口にはPCサイトと携帯サイトとがあり、セキュリティー対策委員会のホームページまたはポスターのQRコードから入ることが可能となっている。
http://www.pachinko-safety.net

遊技通信

0 件のコメント:

コメントを投稿