A・P総研がゴト対策緊急講演会(更新日:2011/02/08)
A・P総研(本社・東京都新宿区、中野耕平社長)は1月31日・2月1日、東京都台東区の「明治安田生命上野公園ビル」で「全国縦断 緊急講演会」を開催。2日間で約250人のホール関係者が聴講した。同講演会は、「CRスーパー海物語IN沖縄2」など、海シリーズの一部機種において、昨年末より同じ手口によるゴト被害が確認されていることを受けて、実施されたもの。ゴト行為は、遊技機の基盤から出ているノイズから大当たり信号の周波数を読み取り、その周波数と同調の電磁波を発信することで、大当たりを直撃させる“シンクロゴト”と呼ばれる。中野社長は、シンクロゴトをVTRで紹介したほか、シンクロゴト行為を未然に防ぐために同社が開発した電磁波妨害装置「ジャマー」を発表。「被害を受けないための対策が最も大切。今後も他メーカー・他機種に被害が拡大していく可能性もあるので警戒が必要です」と呼びかけた。同講演会は、仙台市、名古屋市で開催されたほか、2月9・10日は大阪市、14日は福岡市、16日は広島市、18日は金沢市、21日は札幌市でも開催される予定。
プレイグラフ
0 件のコメント:
コメントを投稿